空港前保育園お知らせブログJust another WordPress site

  1. HOME
  2. 空港前保育園お知らせブログ

雪の日、サンタさん登場

 大雪の予報が出た寒い日、今年もサンタさんが空港前保育園に来てくれました。怖くて泣く子がいるかもしれないと心配していたのですが、大丈夫でした。はじめは遠巻きにこわごわ見ていた子もサンタさんとお別れする頃には自分から傍に寄っていました。

 先生が外から雪を持ってきた時の反応が、ひよこ・うさぎ・きりん組でそれぞれ違っていて経験の差を感じました。ひよこ(0歳児)さんは恐る恐る手を出して雪を触っていました。

令和5年度 保育園の入園申し込みが始まりました

 令和5年度保育園の入園申し込みが始まりました。
 空港前保育園に第一希望で入所を希望される皆様は、申し込みに必要な書類をお渡ししますので、空港前保育園にお越しください。(空港前保育園以外の各保育施設等,博多区子育て支援課などでも配付しています。) 

 見学ご希望の方はお電話をください。

【書類提出締切日】令和4年12月5日(月)まで
【提 出 場 所】空港前保育園

※ 他園を第一希望として申し込まれる方は、提出期限や提出場所が異なりますので、第一希望の園にご確認ください。

 

10月 お芋さん

 園庭の片隅に小さなさつまいも畑があります。苗植えをしたときには、こんな細い苗が育つのかしらと心配しました。しかし、暑い夏も先生達の水やりのおかげですくすくと育ちました。

 「もうそろそろいいかな」と、先日みんなで芋ほりをしました。ありました!大きな芋が!

 次の日、小さな芋でスタンプ遊びをしました。その次の日は、給食室の先生がふかしておやつの時間に持ってきてくれました。ほくほくしたおいしいお芋さんでした。お代わりして食べました。

 

夏まつりごっこ

 毎年、連携園(大井保育園)の夏祭りを楽しみにしていたのですが、コロナの流行で参加できなくなりました。そこで、先生達が子ども達を楽しませようと「夏祭りごっこ」を計画しました。「虫とり」「わなげ」「金魚すくい」「ヨーヨー」「お面屋さん」「くじ引き」などをみんなで楽しみました。

 コロナの心配がなくなり、大井保育園の夏祭りに行ける日が早く訪れますように・・・

法人名が変わります。

 令和4年4月1日より法人名が「大井会」から「ヒトトナリ」に変わります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

大きなくり!

 いがぐりを見た子ども達の反応が楽しかったです。先生がくりのついた枝を取り出したとき、0歳の赤ちゃんはびっくりした顔でじっと見ていました。1歳の子は、興奮して大きな声を出していました。「さわってもいいよ」と言われると、2歳児さんは恐る恐る指を出して触りました。触った後、「チクチクした」と教えてくれました。

 すでにご存じだと思いますが、9月9日の新聞記事に「多様な体験の積み重ねが子供の健やかな成長を促す」という文部科学省の研究結果が掲載されました。より多くのものに触れさせたいと思い

お店屋さんごっこ

 2月におみせやさんごっこをしました。子ども達は大きな袋とお金を持って買い物をしました。きりん組(2歳児)はピザ屋さんになって、「いらっしゃいませ」「どれにしますか」などとお客さんとの会話を楽しんでいました。先生達手作りのケーキやりんごあめ、こま、双眼鏡、雪だるまを袋に入れて嬉しそうでした。いちご狩りもありましたよ。きりん組さんは、ひよこ組(0歳児)さんのお買い物のお手伝いもしてくれました。

サンタさんが来たよ!

 空港前保育園にもサンタさんがやってきました。大きな袋を持って入ってきたサンタさんに子ども達はびっくり。赤ちゃん達は目を丸くしてじっと見ていました。1・2歳の子ども達は、サンタさんから名前を呼ばれると嬉しそうに出て行って一人ずつプレゼントをもらいました。サンタさんの膝に乗ったりひげを触ったりしている子も。昨日は、サンタさんと一緒の特別な誕生会になりました。

 サンタは席田公民館のやさしい館長さんです。お会いした時には声をかけてもらっているのですが、子ども達は気づいていません。

小学校へお花見散歩

 席田小学校の桜がきれいに咲いています。

 今日はみんなで小学校へお散歩。

 出発前に、きりん組の子が「校長先生に会えるかなあ」と言っていました。

 校庭で鉄棒やどんぐり拾いをしました。

 子ども達は小学校が大好きです。今年度もお世話になりました。

お店屋さんごっこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             「いらっしゃい、いらっしゃい!」

 先生たちの呼び込みの声でお店屋さんごっこが始まりました。スマホやカメラ、お医者さんの聴診器、マラカス、ぴょんぴょんカエル、お花、魔法の杖、スパゲティ、お寿司など楽しいおもちゃやおいしそうな食べ物がずらりと並んでいます。子ども達の笑顔を思い浮かべながら先生達は品物づくりを楽しみました。大きな紙袋とお金を持ったかわいいお客さんに先生達も始終ニコニコ笑顔でした。